
外来受診される方
外来受診について
■はじめての方(初診)
- 診察申込書を記入し「初診」受付に健康保険証、受給者証(老人・乳児・福祉医療等)と一緒に提出してください。
■2回目以降の方(再診)
再診受付、または再来受付機にて受付を行ってください。
毎月初めの受診日に、保険証の確認をさせていただきますのでご了承願います。

- 診療受付時間:午前8時30分~午前11時30分
- 外来休診日 :土曜・日曜・祝日・年末年始 (12月29日から1月3日) ただし、人工透析センターのみ土曜日診察
■マイナ保険証利用のお願い
マイナンバーカードはオンライン資格確認において健康保険証として利用できます。(公費負担受給者証・医療証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。)
当院では、マイナンバーカードの保険証の利用等を通じて診療情報(受診暦・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めていきます。
つきましては、正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力お願いします。
◆当院は医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です。
令和5年1月10日より医療情報・システム基盤整備体制充実加算を以下のとおり月1回に限り算定いたします。
(初診時)
加算1 4点
加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
( 再診時)
加算3 2点 ※マイナ保険証を利用した場合は加算算定はなし
再来受付機のご利用について
当院では、再来自動受付機での再診の受付を行っております。
診察券を再来自動受付機に入れ、受診科と受診内容を選択しますと受診票が発行されますので、受診票をお持ちになり各診療科受付へお出しください。 再来受付手順(ルール)について

- 受付機は午前8時15分に自動的に稼働します。
- 順番に従って最初の2人の方が受付してください。
- その後、並んだ順に従って、空いた受付機で 受付してください。
※保険証の確認が90日以上行われていない場合は、再来受付機での受付はできません。
再診受付にて対応させていただきます。
揖斐厚生病院は、良質な医療を提供し地域の皆さまから信頼される心豊かな病院づくりを心がけております。
その中で、宗教上の理由により輸血を拒否される患者さんがおられます。
私たちは、輸血を拒否される患者さんに対しましては、医学的に可能な限り輸血を回避いたしますが、医学的に輸血をせざるを得ない場合には、医師の良心に従って、輸血を実施する「相対的無輸血」の立場をとっておりますので、よろしくご理解のほどお願い申しあげます。