内科
常勤医師9名で、救急を含め日々の診療に精力的に取り組んでいます。 各々の医師が専門分野を含め、オールラウンドに内科疾患全般に対応していますが、当院でも対応が難しい疾患に関しても岐阜大学医学部附属病院や岐阜市民病院、岐阜ハートセンターなどとの連携が十分に取れており、最新かつ最善の医療を揖斐地域の皆様が受けていただくことができる体制が整っております。
|
病院長 |
にしわき しんじ
西脇 伸二 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 |
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 |
日本消化器がん検診学会認定医 |
日本静脈経腸栄養学会認定医 |
日本医師会認定産業医 |
|
副院長 |
しまざき まこと
島崎 信 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本消化器病学会消化器病専門医 |
日本消化器がん検診学会認定医 |
|
副院長兼内科部長 |
みずくさ たかひさ
水草 貴久 |
資格 |
日本内科学会総合内科専門医 |
日本内科学会認定内科医 |
臨床研修指導医 |
|
副院長
兼消化器内科部長
兼巡回内視鏡健診統括部長 |
あだち せいじ
足立 政治 |
資格 |
日本内科学会認定医 |
総合内科専門医・指導医 |
日本消化器病学会専門医・指導医 |
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 |
日本肝臓学会専門医・指導医 |
日本膵臓学会指導医 |
日本消化器がん検診学会総合認定医 |
臨床研修指導医 |
|
診療放射線科部長
|
わたなべ かずひろ
渡邊 一弘 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本循環器学会循環器専門医 |
日本内科学会総合内科専門医 |
臨床研修指導医 |
|
医長 |
しみず やすこ
清水 靖子 |
資格 |
日本内科学会総合内科専門医 |
日本循環器学会専門医 |
日本臨床内科専門医 |
日本医師会認定産業医 |
人間ドック健診専門医・指導医 |
日本人間ドック学会認定医 |
臨床研修指導医 |
|
検査科部長 |
なかむら ひろのり
中村 博式 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本内科学会認定内科専門医 |
日本消化器病学会専門医 |
日本消化器内視鏡学会専門医 |
|
医長 |
まぶち まさとし
馬淵 正敏 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本内科学会総合内科専門医 |
日本消化器内視鏡学会専門医 |
日本肝臓学会専門医 |
日本消化器病学会専門医 |
日本消化器病学会指導医 |
臨床研修指導医 |
日本消化器内視鏡学会指導医 |
日本膵臓学会指導医 |
日本胆道学会指導医 |
|
医師 |
うの ゆかり
宇野 由佳里 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
|
名誉病院長 |
つかもと たつお
塚本 達夫 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
日本循環器学会認定循環器専門医 |
日本核医学会核医学専門医 |
日本PET核医学会PET核医学認定医 |
臨床研修指導医 |
日本医師会認定産業医 |
|
小児科
小児科専門医常勤1名が毎日、非常勤2名が各々(月)、(金)小児科神経科医が月に1回、小児科循環器医が2~3ヶ月に1回で診療にあたっています。
受診いただいた方が納得してお帰りになれる医療をスタッフ全員で心がけ、予防できる疾患には予防接種を積極的に勧め、情報をお伝えしています。病気の時、家庭でどうしたらいいの?の保護者の相談、疑問にも時間の許す限りお答えします。お気軽に声をかけてください。
|
小児科部長
|
いとう きみこ
伊藤 貴美子 |
資格 |
|
|
外科
|
副院長兼外科部長
|
くまざわ いわお
熊澤 伊和生 |
資格 |
日本外科学会外科指導医 |
日本外科学会外科認定医 |
日本外科学会外科専門医 |
日本消化器外科学会消化器外科専門医 |
日本消化器外科学会消化器外科指導医 |
消化器がん外科治療認定医 |
日本乳癌学会乳腺認定医 |
日本乳癌学会認定医 |
日本乳癌画像研究会マンモグラフィー読影講習 |
検診精密制度管理試験評価(A) |
岐阜県医師育成確保コンソーシアム臨床研修指導医 |
日本臨床外科学会 |
日本がん治療認定機構がん治療認定医 |
地域緩和ケア研修会 |
麻酔科標榜医 |
日本静脈経腸栄養学会認定医 |
|
副院長兼乳腺外科部長
|
にしお きみとし
西尾 公利 |
資格 |
日本外科学会外科専門医・認定医 |
日本消化器外科学会消化器外科認定医・専門医 |
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
日本乳癌学会認定医 |
日本乳癌学会乳腺専門医・指導医 |
日本がん治療認定機構がん治療専門医 |
臨床研修指導医 |
日本消化器外科学会指導医 |
|
医長
|
こじま のりあき
小島 則昭 |
資格 |
日本外科学会専門医 |
日本消化器外科学会専門医 |
消化器がん外科治療認定医 |
日本消化器外科学会指導医 |
臨床研修指導医 |
インフェクションコントロールドクター |
|
医長
|
さの ひとや
佐野 仁哉 |
資格 |
日本外科学会専門医 |
日本消化器外科学会専門医 |
消化器がん外科治療認定医 |
日本消化器病学会専門医 |
検診マンモグラフィ読影認定医 |
臨床研修指導医 |
日本医師会認定産業医 |
|
医師 |
たなか かおり
田中 香織 |
資格 |
日本外科学会専門医 |
日本消化器外科学会消化器外科専門医 |
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
|
医長 |
さくらたに たくじ
櫻谷 卓司 |
資格 |
日本外科学会専門医 |
日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
日本消化器外科学会専門医 |
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
臨床研修指導医 |
|
医師 |
よこやま あやな
横山 亜也奈 |
資格 |
日本外科学会専門医 |
日本消化器外科学会消化器外科専門医 |
日本がん治療認定機構がん治療認定医 |
消化器がん外科治療認定医 |
|
医師 |
みずの まち
水野 万知 |
資格 |
臨床研修指導医 |
|
整形外科
揖斐厚生病院整形外科では、外来においては、外傷一般から、関節リウマチ、骨粗鬆症などの慢性疾患まですべての領域を最新のCT・MRIなどの器械で診断し、治療を行います。地域の皆様の受診、ご相談をお待ちしております。
|
|
|
|
|
|
婦人科
|
婦人科部長
|
ふるた のりお
古田 典夫 |
資格 |
日本産婦人科学会
産婦人科専門医 |
岐阜県医師会
母性保護法指定医 |
臨床研修指導医 |
|
泌尿器科
当院では、尿路結石症患者には、対外衝波石砕術以外に尿路道的結石除去術や経皮的結石除去術などの内視鏡手術も行っています。
表在性膀胱癌には、バイポーラ電極を用いた経尿道手術を、浸潤性膀胱癌に対しては膀胱摘出後の尿路変更術以外に、尿道から排尿できる回腸代用膀胱作成術も行っております。また、尿失禁や膀胱脱に対するメッシュ手術や間質性膀胱炎に対する膀胱水圧拡張術など女性の患者さんにも手術を行っております。
|
泌尿器科部長
|
いとう やすひさ
伊藤 康久 |
資格 |
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
|
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医 |
日本透析医学会透析専門医 |
日本感染症学会インフェクション・コントロールドクター |
臨床研修指導医 |
|
耳鼻咽喉科
|
耳鼻咽喉科部長
|
たけうち ひでゆき
竹内 秀行 |
資格 |
日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
|
臨床研修指導医 |
|
皮膚科
湿疹・皮膚炎、感染症を中心に美容を除く一般皮膚科診療を行っています。どんな湿疹にも必ず原因と悪化要因があります。皮膚科医の仕事は、治らないで困っている患者さんと一緒に犯人探しをすることだと思っています。トビヒ、ミズムシなど、皮膚感染症も非常に多く、たかがミズムシといっても持病がある人にとっては重症になる事もあり、軽く考えるのは禁物です。患者さんの話しをよく聞く事をモットーにしています。
|
皮膚科部長 |
ふじひろ まちこ
藤広 満智子 |
資格 |
日本皮膚科学会皮膚科専門医
|
日本医真菌学会医真菌専門医 |
日本医真菌学会インフェクション・コントロールドクター |
|
医師 |
いちかわ ひろこ
市川 裕子 |
資格 |
日本皮膚科学会皮膚科専門医 |
|
眼科
月曜日から水曜日は予約診療を行っております。木曜日午前は抗VEGF薬硝子体内投与(紹介枠のみ)、午後は外来手術・処置を行っております。金曜日は予約なしの外来診療を行っておりますが、毎月第4金曜日は出張のため診察受付を制限させていただく場合がございます。眼に関してご不安な点、ご心配な点等ございましたら、ご気軽にご相談ください。
|
眼科医長
|
永田 真友子 |
資格 |
日本眼科学会専門医 |
臨床研修指導医 |
|
眼科医長
|
むらた かずひろ
村田 一弘 |
資格 |
日本眼科学会専門医 |
臨床研修指導医 |
|
精神神経科
|
|
|
|
|
麻酔科
|
麻酔科部長
|
かわせ みちよ
川瀬 美千代 |
資格 |
日本麻酔科学会麻酔科専門医
|
臨床研修指導医 |
|
脳神経外科
非常勤医師により月、水曜日に診察を行っています。脳神経に関わる疾患の診断と治療を行っております。岐阜大学医学部附属病院脳神経外科の関連施設であり、手術的治療が必要な場合は、大学病院で行っております。MRIやCTなどの診断機器は充実しており、これらを活用し正確な診断に心がけています。その他、認知症、高次脳機能障害、顔面痙攣に対するボトックス治療なども行っています。
|
|
|
|
|
|
人工透析センター
当院の人工透析センターは、人工腎臓装置25日台(+個室1台)を有し、月曜~土曜、午前/午後の1日2クールの診療を行っております。西濃地域における透析基幹施設としての役割を果たすとともに近隣の透析クリニックとも密に連携をとっており、入院治療が必要な透析患者さんには随時対応させていただいております。また腹膜透析も積極的に導入しており、患者さんのニーズに合わせた幅広い透析医療に努めています。
|
人工透析部長
|
ながい つかさ
永井 司 |
資格 |
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医 |
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医 |
日本透析医学会透析指導医 |
日本透析医学会透析専門医 |
臨床研修指導医 |
|
歯科口腔外科
高齢化が進む当地域において、高血圧症・心臓病・糖尿病・脳血管障害・骨粗鬆症などの全身疾患を抱えた患者さんや、障害をお持ちの患者さんが当科へ受診いただく患者さんのおよそ90%を占め、このような患者さんに安全な歯科治療を提供できるよう努力しています。また、親知らずなどの抜歯をはじめ、あごが痛い、舌が痛いといった口腔疾患に対しても治療を行い、インプラント治療により、咬める喜びを再現し、より良い口腔環境を提供して参ります。口腔内に問題をお持ちの方はぜひご相談ください。
|
医師
|
おくだ たかひろ
奥田 孝大
|
|
|
|
医師
非常勤
|
しばた としゆき
柴田 敏之 |
資格 |
日本口腔外科学会指導医・専門医
|
日本口腔科学会指導医・専門医 |
臨床研修指導医 |
|
医師
非常勤
|
わたなべ ふみお
渡辺 二三雄 |
資格 |
日本口腔外科学会口腔外科認定医
|
日本口腔外科学会口腔外科専門医 |
臨床研修指導医 |
日本有病者歯科医療学会指導医・認定医 |
日本有病者歯科医療学会ンフェクション・コントロールドクター |
|
研修医
|
医師 |
たばた みずほ
田端 みずほ |
|